国家資格?民間資格?薬剤師と漢方の資格
一般の調剤薬局で働くためには、薬剤師の資格が無ければなりません。
薬剤師の資格は国家資格であり、資格を取得するハードルは高いものです。
この薬剤師としての資格を取得するには、6年生の薬剤師養成課程に入って、薬剤師国家試験を受ける必要があります。もしくは、4年生の薬学課程がある大学に入り、薬剤師受験資格を得ることが出来る大学院に進学する必要があるのです。その後、薬剤師国家試験に合格した人に、薬剤師免許が与えられます。
一方、漢方薬生薬認定薬剤師の資格は、民間資格となっています。
漢方薬生薬認定薬剤師になるには、公益財団法人日本薬剤師研修センターと日本生薬学会が設けている、漢方薬生薬研修会に参加しなければいけません。
この漢方生薬研修会では、漢方薬や生薬について服薬指導が出来るように教えられていきます。漢方薬と生薬を薬学的にきちんと管理していく方法も学ぶことが出来ます。
指定された研修会に出席し、単位を取得した後に試験が行われて合格すれば、資格を取得することが可能です。試験に合格した後に、指定された書類をきちんと提出しないと、漢方薬生薬認定薬剤師の資格は認定されませんので気をつけましょう。
資格を取得した後は、3年ごとに資格の更新をしていく必要があります。更新の度に、公益財団法人日本薬剤師研修センターと日本生薬学会が行う研修会に出席し、指定された単位を取得しなければなりません。
漢方薬生薬認定薬剤師の資格というのは、最新の漢方や生薬を常に適正に扱っていくために必要な資格と言えるでしょう。
一般の薬剤師の資格は独学では得ることが出来ません。
薬剤師になるために必須の国家試験の受験資格を得るためには、最初に説明したとおり、薬科大学やほかの大学の薬学部の所定の課程を修める必要があります。もし薬学部以外の大学を出ているときには、薬学部に編入して、国家試験を得るための受験資格を取得しなければなりません。
漢方薬生薬認定薬剤師の資格は民間の資格ですが、漢方や生薬についての先端の研究結果に通じていなければ、取得することが出来ない専門性の高い資格です。
更新制度が充実していることを考えると、この資格を取得することでも自信を持って漢方薬や生薬について、患者さんにアドバイスすることが出来るでしょう。認定証が配布されますので、患者さんや医療関係者の人から信頼も獲得できます。
漢方薬生薬認定薬剤師と一般の薬剤師の違いを念頭に置いて、どのような資格を取得していくかを考えていきましょう。
どんな仕事をしたいかという目標に応じて、どの資格を取得するか決めることが最適でしょう。
漢方のおすすめ資格
formieの薬膳漢方マイスターは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めて漢方を学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめ漢方の資格はこちら